日本人死亡危険因子第3位は運動不足。プラスチック製容器包装収集は月2→毎週収集へ!
みなさんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。
今日は経済環境常任委員会が開催されました。
議案審査が行われた後、4件の所管事務について報告がありました。
まず、アイルランドパラリンピック委員会との事前キャンプ実施についてでは、協定書が締結されたとのことです。
こうした機会を通じて障がい者の方々への理解はもちろん、2020年の東京パラリンピックを成田市全体で盛り上げていければと思います。
次に、第三次成田市生涯スポーツマスタープランの策定についても報告がありました。
少しデータは古いですが、平成21年における成田市の・・・
週1回以上のスポーツ実施率は・・・ 36.8%
児童生徒の運動能力証合格率は・・・27%
スポーツイベントの参加率は・・・・32.6%
さらに、総合型地域スポーツクラブに至っては1つもないなど、成田市のスポーツ振興分野には課題が山積しています。
ところで、日本人の死亡危険因子の第3位が運動不足となっていることをご存知でしょうか。
少し古いですが、厚労省の資料を見つけたので、以下をご覧ください。
運動不足が原因で、毎年5万人以上が亡くなっているというデータには驚きを隠せません。
適度に体を動かさないと心身機能が低下していき、ふらついたり、疲れやすくなったりと健康を害することがわかっています。
スポーツの魅力は、なんといっても健康や体力を養い、楽しみながら交流を育むことができることにあります。
私も週一回以上の運動を心掛けつつ・・・なかなか時間が取れていないのですが、自戒も込めて健康寿命を延ばすためにも、スポーツマスタープランを推進したいと思います。
また、ゴミの減量対策についても報告がありました。
新清掃工場の稼働のタイミングで月2回に減っていたプラスチック製容器包装収集でしたが、このほど『毎週収集に戻す』ことになりました。
排出利便性の向上に伴う分別の推進を目指すとの報告でしたが、いずれにしても市民の皆さまから多くのご要望が寄せられていた事案でもありましたので、この対応については歓迎したいと思います。
ごみの減量化は一筋縄ではいきません。
既に協力いただいている方も多いと思いますが、日頃からの取り組みをどうぞよろしくお願いします。
その他、農業委員・農地利用適正化推進委員の公募についての報告があり散会しました。
明日は総務委員会が開催されます。
それではまた明日!