19人一般質問が終わり、来週からは委員会審査がスタート!夜は林代議士のパーティーへ!
みなさんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。
今日が一般質問の最終日、4人が登壇し19人の質問日程が滞りなく終わりました。
それぞれの質問内容はブログ最後に掲載しておきます。
その後は、先日のブログでもお伝えのように成田市公設地方卸売市場新築工事、大栄地区小中一体型校舎新築工事にかかかる契約案件の追加議案が上程され、それぞれの委員会に付託されました。
その後は、CATVからの取材、議会運営と会派対応をこなし、夕方からは林代議士のパーティーに参加するため市内ホテルに向かいました。
会場に入りきらないほどの人数で、身動きも取れないほどでした。
安倍首相からの応援メッセージも届きました。
衆参同日選挙が回避されたような報道が続く中にも、野党がようやく与党をつつく糸口を見つけた「老後2000万円問題」など情勢はいつ何時かわるかわかりません。
この、老後2000万円問題については後日所見を書こうと思いますが、参議院選挙はもちろん、仮に解散したとしても自民党の勝利を目指し汗をかいていきたいと思います。
それではまた明日!
【藤崎 勇一 議員】
●成田空港の更なる機能強化について
(1) 騒特法に基づく移転について
(2) 内窓設置工事の対象区域を防止地区の外側に拡大することについて
(3) 隣接区域の見直しについて
●買い物弱者対策について
高齢者等の買い物弱者に対する本市の現状と支援策について
●成田市の農業について
農業を取り巻く現状を踏まえた、農業政策について【村嶋 照等 議員】
●ごみの減量化について
市の取り組みは【葛生 孝浩 議員】
●在宅医療について
在宅医療の現状と今後の取り組みについて【鬼澤 雅弘 議員】
●成田市全体の農業について
(1)本市が取り組んできた農業振興策について
(2)耕地面積の変化と耕作放棄地について
(3)耕作物の変化と農業収入について
(4)今後の本市の農業振興策について
●通学路の安全対策について
(1)危険箇所の把握について
(2)危険箇所の対応策について
(3)解決されていない危険箇所について
●住みやすいまちづくりについて
(1)高齢者への買い物支援について
(2)高齢者への通院支援について
(3)公共交通の利便性の向上について