活動日誌

成田空港のおもてなしはシャワールーム、トイレにも!多言語対応、IOT、Wi-Fi センシング技術♪

 

みなさんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。

 

先日、株式会社成⽥空港ビジネスが【世界初】成⽥空港「NARITA PREMIER LOUNGE」Wi-Fi センシング技術によるシャワールーム在室確認ソリューション!とプレスリリースしました。

 

世界初 シャワー室、電波で利用確認 急病・事故に迅速対応/成田空港(千葉日報)
成田空港ビジネス(本社成田市、假谷実社長)とオリジンワイヤレスジャパン(本社東京都中央区、丸茂正人代表取締役)は14日、成田空港内のラウンジで、監視カメラを使わず電波の変化でシャワールームの在室確認を行うシステムを導入した。利用客のプライバシーを守りながらスタッフが利用状況を把握、急病や事故が発生した場合にも迅速な対応が可能になる。両社によると、同システムの導入は世界初という。

オリジンワイヤレスが独自に開発した同システムは、昨年7月にオープンした航空会社共用ラウンジ「ナリタ・プレミア・ラウンジ」で導入。公衆無線LANのWi−Fi(ワイファイ)技術のタイム・リバーサル・マシン(TRM)方式と呼ばれる、電波の変化の状況を解析し人の動静をリアルタイムで認知する特許技術を応用。シャワールーム内にルーターを設置するだけで、清掃スタッフや受付スタッフはタブレット端末で入退室や掃除中など、シャワールームの利用状況をリアルタイムで把握できる。

カメラ映像によるモニター監視と違い、電波のみで動きを検知するため、利用客のプライバシーが確保できるとともに、効率的な運用により利用客の待ち時間も低減。利用客の利用状況や動静を数値化しモニターすることで、万が一急病や事故の場合にも迅速な対応が可能となる。照射範囲が限られる従来のセンサーの設置ではなく、空間内を反射して回り込む電波の特性を活用するため、死角はほとんどないという。

ラウンジを運営する空港ビジネスの假谷社長は「こうした取り組みを通じ、ラウンジを利用のお客さまへのサービスを改善するとともに、今後もさらに充実する」とコメントしている。

同ラウンジは第1サテライト4階の出国手続き後エリアにあり、営業時間は午前7時半〜午後9時。主に第1ターミナル北ウイングに就航する航空会社の指定する利用条件を満たしていれば利用できる。

 

なんのこっちゃ。という感じなのですが、プレスリリースの資料を見るとわかりやすく図解されていました。

 

要するに、電波のみで利用状況を把握するので、清掃スタッフさんが利用中に「失礼します!」とか言いながらはいったりすることなく、利用客のプライバシーを守ることができるシステムを導入したということですね!

 

 

同時に利用者もこのように、使用中なのか清掃中なのかを中に入らなくても確認することができるという優れもの。

 

確かに監視のためであってもシャワー室にカメラがあったら抵抗ありますよね。

それを使わずに監視できるとあって、広く普及していくかもしれません。

 

先日は、東京オリンピック・パラリンピックに向けたユニバーサルデザインの導入で、多言語対応、音声案内などIOTを活用したトイレが設置されるなど、更新時期に併せて最新鋭のトイレも導入されました。

 

 

ちなみに、第二ターミナルの65カ所は既に完成し、第一ターミナルの68カ所、第三ターミナルの13カ所は今年度中に導入するとのこと。

 

飛行回数をはじめとした機能強化だけではなく、こうした利用者目線でのおもてなしなど、色々な側面から成田空港がフォーカスされることは、嬉しいですね。

 

今日はそんな二つの報道のご紹介でした。

それではまた明日!

< 前のページへ戻る

千葉県議会議員

雨宮 しんご

Shingo Amamiya

  • 昭和53年(1978年) 10月31日生 血液型/B型(さそり座)
  • はくと幼稚園・成田市立吾妻小学校
  • 吾妻中学校・平成3年「少年の翼に入団」中国国際交流
  • 千葉県立富里高等学校
  • ニュージーランドPapakura High Schoolへ1年間留学
  • 高千穂商科大学・明治大学公共政策大学院(修士)
  • 成田市議会議員 4期
  • 第41代 成田市議会議長
  • 第17代 関東若手市議会議員の会 会長
  • 第33代 成田商工会議所青年部 会長
  • 成田青年会議所OB
  • 千葉県中小企業家同友会東総支部
  • 千葉県富里高等学校同窓会 会長
  • 中学校PTA会長
  • 日本サーフィン連盟公認インストラクター
  • 海上安全指導員
  • ※歴任を含む

月別アーカイブ

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

詳しい県政活動はこちら あましんレポート
トップぺ戻る