納豆チャーハンに舌鼓を打ち、グローバルユース国連大使へ!
皆さんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。
最近ドはまりしているのが、納豆チャーハンです(^^♪
調理中は家族に「臭い!!」と言われますが、食卓に並べば「おいしい!」と笑顔をもらえる一品!
暇があれば台所に立って料理をしています。
ストレス発散にもなる趣味のひとつといえるかもしれません。
さて、成田青年会議所の上程書作りに奔走している日々ですが、このほど長男がグローバルユース国連大使に合格し、その対応に追われる日々が続いています。
グローバルユース国連大使
全国から募集した日本人中学校2年生~高校2年生の男女から選抜されたグローバルユース国連大使は、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、ロシア各国にて研修を行います。
当事業は、子供たちが出国前の事前研修で国際社会の抱える問題とその解決目標(UN SDGs)を知り、派遣各国での実体験を通して理解を深め、帰国後は地域での啓蒙活動を行うことによって国際協力のリーダーとして成長することを目指しています。
※補足「UN SDGs(持続可能な開発目標)」とは・・・
2016年から2030年までの15年間、国際社会が協力して目指すべき達成目標です。
2015年9月、国連本部のサミットで、193の国連加盟国の全会一致で採択されました。
UN SDGsは、先進国・途上国双方の人々のニーズに取り組み、誰も置き去りにしないことを強調しています。社会、経済、環境という持続可能な開発の3つの次元に加えて、平和や正義、パートナーシップなど、17の目標、169のターゲットから構成されています。
これから、辛いことや大変なこともあると思いますが、海外研修、そして国際協力の実体験を通じて、思いやりのある豊かな人材へと成長する一助になればと思い、家族も応援したいと思います。
簡潔ながら今日はこの辺で。