台湾出張 三日目
視察三日目の今日は8時に台湾新幹線に乗り、台北から台南へ向かいました。
台南では鳥山頭ダムと八田興一記念館、紅毛楼、安平などを案内いただき、夜の晩餐会に出席、再び新幹線に乗り台北市内の滞在ホテルに22時半に到着し、日を跨いで25時半、日記を更新しています。
古都である台南の素晴しさは、ぜひ直接、台湾に足をお運びいただき体感いただければと思います。
さて、今日は台湾高速鉄道について軽く触れようと思います。
台湾高速鉄道は、台湾の台北と高雄とを結ぶ高速鉄道で2007年1月に部分的に開業し、距離345kmを最高速度300km/hで走行し、ノンストップで所要時間90分を実現する計画です。
総事業費は1兆8千億円で、実はこの新幹線の車両や技術を提供したのは日本であり、初めての事例になるのですが、伺ったところ、日本の新幹線とシステムこそ一部異なるようですが、全体的には車両自体が700系の改良型となる700T型であるそうです。
個人的にも乗り心地も含め日本の新幹線とほとんど遜色なく快適でした。
先日は台北101ビルの耐震構造などについても視察させていただきましたが、こちらも施工は熊谷組と台湾には日本から多くの技術や建造物が入っており、改めて国交を超えた密接なつながりを感じた一日であったとともに、3日間の視察を終え、あらためて台湾の方々の親日ぶりを感じています。
さて、明日からも朝から夜までスケジュールが詰まっていますので、早々にマッサージをして床に就こうと思います。
成田市長候補者
雨宮 しんご
Shingo Amamiya
- 昭和53年(1978年)
10月31日生
血液型/B型(さそり座) - はくと幼稚園・成田市立吾妻小学校
- 吾妻中学校・平成3年「少年の翼に入団」中国国際交流
- 千葉県立富里高等学校
- ニュージーランドPapakura High Schoolへ1年間留学
- 高千穂商科大学・明治大学大学院 修士
- 日本サーフィン連盟公認インストラクター
- 海上安全指導員
- 成田市議会 第41代議長(現職)
- 成田市議会議員 4期
- 関東若手市議会議員の会 会長(歴任)
- 成田商工会議所青年部 会長
- 成田青年会議所OB
- 中学校PTA会長

月別アーカイブ
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
- 活動報告