交通対策特別委員会行政視察2日目
計画の策定後、自転車利用促進のためのハード、ルールやマナー教育といったソフト施策に取り組み、自転車利用を促すことで環境に配慮、その上で安心・安全に利用してもらえるよう啓発活動を行っています。
その取り組みの1つに自転車専用レーンの設置があるのですが、人口98万人の政令市のため市内の道路管理を行えることから、自転車道や、歩道内分離自転車通行部分指定、自転車専用レーンの整備は昨年度に整備を開始したにもかかわらず、すでに1000メートルに届く勢いで積極的に整備されています。
注目すべきはその成果にあり、自転車の利用促進が図られ、また専用レーン整備箇所では事故もなく、定着状況についても順調なようで、定期的な啓発キャンペーンや、学生に依頼してのデモ走行などが功を奏しているということでした。
一方、自転車の利用促進が成果をあげると、自転車対人の事故の確率が増えることが予想されます。自転車事故の賠償金が9000万円を超える時代である今、自転車保険の加入促進も課題になっているといるとの事でした。
その後は県が設置、市が運営を行っている自転車に特化した交通公園を視察しました。
年間来園者数が20万人ということもあり、平日の午後にもかかわらず、ご家族や子どもたちが遊びに来る感覚で自転車のルールやマナー教育を受けていました。
また、このシュミレーターは可動式となっていて、学校や自治会、婦人会などでも活用されているとのことでした。
交通安全計画、自転車利用環境計画と政令市の取り組みではありますが、環境の視点からの自転車利用促進や、自転車専用レーンの整備による交通事故発生件数の抑制などは参考になることが多く、成田市においてもできることから取り組んでいきたいと考えています。
成田市議会議員
雨宮しんご
千葉県議会議員
雨宮 しんご
Shingo Amamiya
- 昭和53年(1978年)
10月31日生
血液型/B型(さそり座) - はくと幼稚園・成田市立吾妻小学校
- 吾妻中学校・平成3年「少年の翼に入団」中国国際交流
- 千葉県立富里高等学校
- ニュージーランドPapakura High Schoolへ1年間留学
- 高千穂商科大学・明治大学大学院 修士
- 日本サーフィン連盟公認インストラクター
- 海上安全指導員
- 成田市議会 第41代議長
- 成田市議会議員 4期
- 関東若手市議会議員の会 会長
- 成田商工会議所青年部 会長
- 成田青年会議所OB
- 中学校PTA会長
- ・・・歴任を含む

月別アーカイブ
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
- 活動報告