地域で新入生を祝う合同ひもとき、国際医療福祉大学の医学教授、ウェブデザイナーと意見交換♪
みなさんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。
今日は地元ニュータウン地区の合同ひもときに参加しました。
成田市では昭和29年から成田市連合婦人会と教育委員会、そしてNT地区に関しては更に成田ニュータウン自治会連合会も加わり開催されてきました。
ですが、成田市連合婦人会の解散に伴い、平成18年度からはニュータウン地区の単独事業として、市からの補助金も受けることなく実施されています。
吾妻小学校地区、特に私が居住するはなのき台からは今年も100人以上がピカピカの一年生に。
対象者数に対して参加者数が若干気になりましたが、地域で子どもたちの成長をお祝いする大切なイベントです。
おめでとうございます♪
その後は、成田国際医療福祉大学の医学教授と意見交換。
話が盛り上がり、産官学民による地域農産物の高付加価値化の仕組みづくりや、がん検診、特に胃がんリスク検診など普段知り得ないジャンルについて知る機会となりました。
こうして緻密にエビデンスを集めて結論を見出していく、そして論文を発表するような業務は好きな領域なのでご挨拶だけのはずが2時間以上話し込んでしまいました。
成田市と国際医療福祉大学との地域連携の可能性を改めて感じた機会。
ひとつひとつ政策に落とし込み、具体的な仕組みづくりをしていきたいと思います。
その後は、場所を移してウェブデザイナーとして都内で活躍されている方と意見交換。
ウェブ制作の分野も日進月歩。
学びが多かったので、私のサイトにも活かしていきたいと思います。
それにしても、面倒くさくてまだ「https」にも対応させていないという私。
弱小サイトだし、成田市のホームぺージもまだ対応していないし・・・「良いかなぁ」と思っていたのですが、そう思ってみてみると、成田市のホームページがいつの間にか対応していました。
そろそろ、サイトのマイナーチェンジも含めて時間を割こうと思います。
それではまた明日!