常総市へ義援金を届けました。
今日は午前中に来客対応、議会ごとに行っている出前市政報告会の
準備を行いました。
今議会での動きや今の成田市の動きをピックアップしての資料
づくりに励んでいますので、ぜひご用命ください。
さて、今日の件名についてですが、午後からは茨城県常総市に
向かいました。
このブログでもご紹介してきましたが今年、「盛り上げよう成田!
街を明るくする会」を設立し、イルミネーションを市内5カ所で
開催ました。
その折、点灯式会場で行った募金をイルミネーション設置に
ご尽力頂いた山崎電設工業(株)の山崎社長と渡しに行きました。
(義援金と、うなりくんイルミネーションを常総市へ寄贈。)
若手市議会議員の会で同志である金子常総市議会議員にアテンド
いただき、高杉市長と面会、復興状況などについて説明を頂きました。
一見すると、すでに平時の生活が営まれているように見受け
られましたが、まだ200名近くの方が市が借り上げたホテルでの
生活を強いられているなど、復旧には目途が立っていない状況
とのことでした。
また、復興への大きな力となる義援金やふるさと納税についても、
報道の引き上げが早かったためか、過去同規模の被災地の状況と
比べると、多くないという印象を受けた次第です。
月日の経過とともに風化されやすい現実はありますが、復興には
本当に多くの労力と、時間、そして予算がかかることから、微力では
ありますが、今後も継続的に支援できるよう引き続き努めてまいります。
夕方からは成田に戻り、出前市政報告会、その後は忘年会と続きました。
明日も予定が詰まっているため、スケジュール感をもって精力的に
取り組んでまいります。
成田市議会議員
雨宮しんご