上昌広先生との意見交換、子ども会連絡会役員会へ
今日は一般質問通告最終日ということもあり、議会棟もにぎやかな
印象でした。
さて、なんとか絞り込みを行ってわたしも一般質問を通告してきました。
今回は21人が通告するという私が知る限りでは一番多い通告者です。
日程調整はこれからですが、一般質問は4日間で行われることになり
そうです。
さて、私が引き当てくじは、27番でした。
12月4日の午後からが有力となりそうです。
鋭意準備をし、市政全般について質してまいります。
さて、午後からは会派政友クラブの定期勉強会を開催しました。
今回は、東京大学医科学研究所の上昌広先生をお招きし、
日本の医療格差や医師偏在の問題点など現場から見る率直な
「医療問題」について説明いただきました。
成田市は今まさに国家戦略特区を活用した医学部誘致を進めており、
そうした視点からの意見交換もさせていただきましたが、外からみる
今回の事業における考え方やご指摘には、共感することが多く、
とても有意義な時間となりました。
勉強会後は会派の打ち合わせを行い、夕方からは、子ども会連絡会の
役員会に出席し、10月に行われた国際市民フェスティバルや子ども会
まつりの反省会を中心に、これからの活動について確認した次第です。
その後は懇親の席に参加して談笑、楽しい時間を過ごしました。
ヘパリーゼに頼る日々が続きますが、体を壊さないように留意して
乗り越えていきたいと思います。
成田市議会議員
雨宮しんご