成田市表彰式 と 命の授業
夜の懇親会が多くなると、どうしてもお酒が入ってしまい、下戸な私は
酔いとの格闘で、日記の更新ができなくなってしまいます。
恐れいります。。。
さて、今日は成田市表彰式からスタート、今年は64名5団体が
受賞され、同僚からも荒木議員、伊藤議員、海保議員、水上議員が
受賞の栄に浴されました。
式に参加し、あらためてこうした市政功労者がいるからこそ今の
成田市があると実感、微力ながら私も尽力していきたいと誓った
次第です。
会派政友クラブの会合や担当課との打ち合わせ、翌日のバザー準備
など、日中のスケジュールをこなし、夜からは、成田JCが主催する例会
若尾久氏による「命の授業」の講演を聴くためにもりんぴあへ。
カシオ計算機株式会社の若尾久氏が歩きながら集めた情報を活用して
行われる「命の授業」はすでに全国5万人が受講、教育関係者やPTA、
地域住民と全国へ拡がりをみせている名物講演です。
子ども達に本気でぶつかり、地域の子ども達が命の大切さや優しい心、
困難を乗り越える力を育んでいく為に、私達大人一人ひとりが明るく、
そして力強く導いくことの必要性を再確認。
あらためて二人の子供を育てる父として、そして、おやじの会など
地域活動に身を置く一人して、考えさせられました。
講演後は、一緒に参加したおやじの会などの仲間たちと、
バザーや命の授業について語らいあった次第です。
成田市議会議員
雨宮しんご