感染拡大が本格化、今後2週間後は未接種の「重症者」が増えてくるこが懸念。
みなさんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。
新型コロナウィルス感染症における新規感染者数については、メディアが騒ぎ立てるほどに一喜一憂する必要は無いと思っていて、政府含めディフェンシブになり過ぎているようにも思いますが、正しく恐れる必要があることは言うまでもありません。
【新型コロナ】東京都、新たな感染確認3000人超の見通しhttps://t.co/mWmKiykwDQ
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 13, 2022
今日は3000人超えのようですが、まだ詳細が分かっていないので昨日の東京についてですが、新規感染者数は2198人。入院は861人/6919床、病床使用率12.4%。
東京の重症者は190人で死者はでていません。
このうちワクチン2回接種済みは1071人と約半数となっています。
そして2割にあたる474人が未接種です。
オミクロン株についてのみ言えば、約7割が2回接種済み=ブレークスルー感染ですが、重症化は防げているようです。
今後2週間後には、おそらく未接種の「重症者」が増えてくることが懸念されます。
新型コロナウイルスについてメディアは、オミクロン株のみ取り上げていますが、東京ではオミクロン株だけでなくデルタ株の感染も増えています。
今の感染者が必ずしもオミクロン株だけではなく、デルタ株という毒性の強い変異株も増えている点にも注意が必要です。
ちなみに、風邪の症状とされるオミクロン株ですが、病毒性の低下は、デルタ株と比較した場合で、志村けんさんなどを襲った武漢株よりも病毒性は高いという推定も出始めています。
それでも日本の波は世界と比較すると依然として低い割合で推移しています。
波が発生しても何とか低く推移していけるよう、それぞれが適切な感染防止行動をとっていきましょう。
この後もスケジュールが続くの早めの更新です。
それではまた明日。
千葉県議会議員
雨宮 しんご
Shingo Amamiya
- 昭和53年(1978年)
10月31日生
血液型/B型(さそり座) - はくと幼稚園・成田市立吾妻小学校
- 吾妻中学校・平成3年「少年の翼に入団」中国国際交流
- 千葉県立富里高等学校
- ニュージーランドPapakura High Schoolへ1年間留学
- 高千穂商科大学・明治大学大学院 修士
- 日本サーフィン連盟公認インストラクター
- 海上安全指導員
- 成田市議会 第41代議長
- 成田市議会議員 4期
- 関東若手市議会議員の会 会長
- 成田商工会議所青年部 会長
- 成田青年会議所OB
- 中学校PTA会長
- ・・・歴任を含む

月別アーカイブ
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
- 活動報告