子ども会連絡会と教育民生常任委員会と
今日は午前中に1件の打ち合わせをこなし、その後は子ども会連絡会の役員会に参加しました。
今日は第一回ということもあり育成者講習会として安全管理研修会を行い、成田航空少年団の沖野さんから研修を受けました。
そしてご覧の写真、この量が出血すると非常に危険な状態に陥るとの事でした。(もちろんトマトジュースです。)
実際は砂や地面に浸透してしまう部分もあるためもっと少ない量でも危険信号となるようです。
こうした講習は様々な場面で受けることがありますが、実際に自分が現場に遭遇した場合、本当に役に立てるのかといつも思いながら講習を受けています。
その意味では、いつ現場に遭遇した際にも、体で反応できるまで、今後も講習を受け続けていこうと思います。
その後は本部役員会にも出席し、今年度の本部開催事業等について意見交換を行いました。
会議を中座し14時からは議会棟へ。教育民生常任委員会を傍聴しました。
議案及び請願について審査が行われ、その後は所管事務調査として、子育て世帯臨時特例給付金等について報告がありました。
当該給付金は、消費税増税に伴う影響を緩和するため1回限り対象者に1万円が支給される制度ですが、6月に申請が始まったばかりということもあってか、特に大きな問題もなく対象者への周知が徹底されているようでした。
さて、このところ会合等への出席のため、お酒の席が続いています。
お酒はほとんど飲めないため、不得手ではありますが、ざっくばらんな意見交換ができる機会だと捉えておりますので、ウコンを飲んで精力的に参加していこうと思います。
成田市議会議員
雨宮しんご