コロナ禍での吾妻小学校卒業式に参加しました。
みなさんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。
今週は市内各小学校で卒業式が開催されています。
そんな今日は、母校で長女が6年間お世話になった吾妻小学校の卒業式に出席させていただきました。
コロナ禍ということで来賓ではなく、卒業生の保護者の一人として初めて保護者席からの卒業式に感慨でした。
残念ながらコロナ対策の一環で、例年のような在校生からの言葉や卒業生の言葉、合唱もカットされるなど、式典としての寂しさはありましたが、当初は保護者1名参加による分散卒業式が予定されていただけに、こうして保護者2名参加、一斉卒業式を挙行いただいた教育委員会、学校の尽力に改めて感謝したいと思います。
校長先生の式辞では、用意した文章をただ読み上げるというものではなく、コロナ禍に苦しみながらも工夫しながら生徒たちと紡いできた思い出を話されていて、とても感動的でした。
本当にありがとうございました。
それにしても子どもたちはたくましい。
卒業式というイベントは、子どもたちにはただの通過点に過ぎないようで、むしろその後の撮影会に大忙しでした。
全力でアオハルしてるなぁ。
この後、「家族でご飯にでも」と誘ったら、なんと友達と行くんですってー。(棒)
子どもの成長に反比例してどんどん親との距離が遠くなっていくような気もしますが、子どもの成長を頼もしく、微笑ましいなぁ、と感じた卒業式でした。
ポカーンと空いてしまった午後は要望案件の対応と、明日の議会最終日の議会運営の確認、予算関連議案の討論の通告、市内事業者の方との打ち合わせをこなしたところです。
さて、まだ少し早いですが今日は一応オフをいただいているので、夕食に向けてケーキでも買って帰り、家族との時間を過ごそうと思います。
それではまた明日。