成田の未来を見据えたまちづくり計画、29年春にスマートインターチェンジが東和田地区に!
みなさんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。
今日は建設水道常任委員会が開催されました。
負託された議案を審査した後、執行部から所管事務調査として吉倉地区のまちづくりについて報告をいただきました。
同地区では国際医療福祉大学成田病院の誘致を契機に、まちづくり計画が進められています。
成田空港に隣接する同地区には、医療産業の集積、新駅構想、幹線道路の整備が計画されているのですが、今日の報告において、新たに第三滑走路の供用予定時期である2029年春にあわせて、スマートインターチェンジを東和田地区に整備する計画があるとのことでした。
コロナ禍ではありますが、しっかりと成田市の未来を見据えたまちづくりが進展しています。
一方で、今回の区画整理は組合方式が望ましいとされていて、地権者、地域住民の皆さんとのコンセンサスを得ながら一歩一歩、丁寧に進めていかなければなりません。
多くの期間を要することになると思いますが、それぞれの方々に納得いただける事業となることを願って止みません。
引き続き、アンテナを張ってまいります。
先日に続き、こんなに晴れているのに急に激しい雨が降った夕方💦
最近はどうも、雨に降られちゃうなぁ。
さて、明日は議会運営委員会、午後からは総務常任委員会が開催れます。
簡潔ながら今日はこの辺で。
それでは、また明日。