汚泥助燃剤(燃料)として資源化👀 Kanadevia成田浄化センター落成式へ!
みなさんこんにちは、千葉県議会議員の雨宮しんごです。
Kanadevia成田浄化センター落成式にお招きいただきました。
この新施設は、旧施設に代わり、し尿と浄化槽汚泥を処理する重要な社会インフラです。
特徴は、旧施設にはあった汚泥を焼却するための焼却炉がない点です。
「脱水・膜分離高負荷脱窒素処理+高度処理(活性炭吸着)+紫外線消毒」という最新鋭の処理方式を採用し、微生物の力と高度な膜分離を組み合わせることで、排水基準だけでなく、より厳しいT-N・T-P(窒素・リン)放流基準も満たす「透明度の高い水」を実現しています。
さらに、処理の過程で発生した汚泥を焼却するのではなく、高効率脱水機で含水率70%以下まで脱水し、ごみ処理施設等で活用できる『汚泥助燃剤(燃料)』として資源化するとのことです👀
これにより、施設全体の面積が小さく済み(敷地面積約1.8ha)、ランニングコストの低減にもつながっているとのこと。
臭気対策も万全で周辺環境への配慮も徹底されていました。環境への負荷を減らし、資源循環に貢献する次世代型の浄化センターが成田の社会インフラとして、今後安定的に稼働されることを期待しています。
千葉県議会議員
雨宮 しんご
Shingo Amamiya
- 昭和53年(1978年) 10月31日生 血液型/B型(さそり座)
- はくと幼稚園・成田市立吾妻小学校
- 吾妻中学校・平成3年「少年の翼に入団」中国国際交流
- 千葉県立富里高等学校
- ニュージーランドPapakura High Schoolへ1年間留学
- 高千穂商科大学・明治大学公共政策大学院(修士)
- 成田市議会議員 4期
- 第41代 成田市議会議長
- 第17代 関東若手市議会議員の会 会長
- 第33代 成田商工会議所青年部 会長
- 成田青年会議所OB
- 成田ライオンズクラブ
- 千葉県中小企業家同友会東総支部
- 千葉県富里高等学校同窓会 会長
- 中学校PTA会長
- 日本サーフィン連盟公認インストラクター
- 海上安全指導員
- ※歴任を含む
