活動日誌

埼玉県八潮市の大規模な陥没事故の現場を視察。老朽インフラの計画的更新を推進します。

みなさんこんにちは、千葉県議会議員の雨宮しんごです。

埼玉県八潮市の大規模な陥没事故の現場を訪れました。

 

現場一帯には下水の強い悪臭が漂っており、窓を開けて換気もできないという住民の方々の苦労が実感できました。実際にお話しした警備員の方も「この状況が続けば本当に大変だ」と話しており、生活への影響の大きさを感じました。

埼玉県は周辺420世帯・90事業所を対象に金銭的な補償を開始しましたが、仮復旧だけでも約300億円、そして本格復旧には5〜7年を要するとされています。

私も現場を歩き感じましたが、事故後は下水道の臭いや交通規制が続き、住民・事業者の方々の負担は計り知れません。

 

一方で千葉県内でも、2月11日未明に大網白里市で水道管が破裂し高さ約10メートルの水柱が噴き出す事故が発生しました。さらに翌12日には習志野市鷺沼の国道14号で下水道管からの漏水が確認され、交通規制が実施されています。

 

八潮の事故は決して「遠い場所の出来事」ではなく、千葉でも起こり得る課題です。

県民の安心・安全な暮らしを守るため、予防的な調査や老朽インフラの計画的な更新を一層進めていく必要があります。

 

< 前のページへ戻る

千葉県議会議員

雨宮 しんご

Shingo Amamiya

  • 昭和53年(1978年) 10月31日生 血液型/B型(さそり座)
  • はくと幼稚園・成田市立吾妻小学校
  • 吾妻中学校・平成3年「少年の翼に入団」中国国際交流
  • 千葉県立富里高等学校
  • ニュージーランドPapakura High Schoolへ1年間留学
  • 高千穂商科大学・明治大学公共政策大学院(修士)
  • 成田市議会議員 4期
  • 第41代 成田市議会議長
  • 第17代 関東若手市議会議員の会 会長
  • 第33代 成田商工会議所青年部 会長
  • 成田青年会議所OB
  • 千葉県中小企業家同友会東総支部
  • 千葉県富里高等学校同窓会 会長
  • 中学校PTA会長
  • 日本サーフィン連盟公認インストラクター
  • 海上安全指導員
  • ※歴任を含む

月別アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

詳しい県政活動はこちら あましんレポート
トップぺ戻る