「成田ポップラン大会」に10kmで出場しました。次回はもう少しタイムを・・・。
みなさんこんにちは、千葉県議会議員の雨宮しんごです。
今日は地元・成田で開催された「成田ポップラン大会」に10kmで出場しました。

実は人生初の10km出場で、昨年アクアラインマラソンでハーフ(21km)を走った経験があったため、正直「ある程度は走れるだろう。」と思っていました。ですが、その考えの甘さを痛感することになりました(笑)それでも、「マラソン大会って楽しい!」と思える一日でした。

地元のマラソン大会ということもあり、スタート前から多くの知り合いに会えたのも嬉しかったポイントです。写真を撮ったり談笑したり、「お互い頑張ろう!」と励まし合ったり。日頃お世話になっている県庁職員の皆さんも参加されていて、驚きつつも心強く感じました。

過去には子どもと一緒に3kmを走ったことはありますが、自分自身で10kmに挑むのは今回が初めて。ワクワクと緊張が入り混じった気持ちで、スタートラインに立ちました。
ハーフマラソンは2時間20分ほどで走ったことがあったため、「10kmなら、練習不足だけどまぁね!」と思っていました。
ですが、周囲のペースに乗せられて最初の1kmを4分台で飛ばしてしまい、一気に体力を消耗。焦ってペースダウンし、5km地点からは6分/km前後に落ち着けて、呼吸を整えながら走り直しました。
短い距離でも全身への負荷は大きく、10kmには10kmの難しさがあることを身をもって実感しました。きつい場面もありましたが、沿道からは、妻が大きな声で応援してくれたことが何より励みになりました。(送迎もありがとね!)仲間とのハイタッチや温かい声援に支えられ、疲れを感じる瞬間も心が前に進む感覚がありました。最終的には58分49秒でゴールできました。

ゴール後には、多くの皆さんと喜びを分かち合い、お互いの健闘を称え合うことができました。
地元開催だからこそ味わえる、温かく有意義な時間です🎵
今回の経験で改めて感じたのは、日々の練習の大切さとペース配分の重要性、そしてマラソンの楽しさです。
タイムだけでなく、仲間との交流や地域のつながりも魅力でした。走り切った達成感とともに、「また来年も出たい!」と思いました。
最後に、この素晴らしい大会を運営してくださったスポーツ協会をはじめ、実行委員会、職員の皆様、そしてボランティアスタッフの皆様に心から敬意と感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。
これからはできるだけ毎年、成田ポップランに参加し、自分のペースを見ながら少しずつ記録を伸ばしていければと思います。
次回はもう少し余裕を持って、しっかり準備して臨みたいですね。(笑)
また来年、成田でお会いしましょう!
千葉県議会議員
雨宮 しんご
Shingo Amamiya
- 昭和53年(1978年) 10月31日生 血液型/B型(さそり座)
- はくと幼稚園・成田市立吾妻小学校
- 吾妻中学校・平成3年「少年の翼に入団」中国国際交流
- 千葉県立富里高等学校
- ニュージーランドPapakura High Schoolへ1年間留学
- 高千穂商科大学・明治大学公共政策大学院(修士)
- 成田市議会議員 4期
- 第41代 成田市議会議長
- 第17代 関東若手市議会議員の会 会長
- 第33代 成田商工会議所青年部 会長
- 成田青年会議所OB
- 成田ライオンズクラブ
- 千葉県中小企業家同友会東総支部
- 千葉県富里高等学校同窓会 会長
- 中学校PTA会長
- 日本サーフィン連盟公認インストラクター
- 海上安全指導員
- ※歴任を含む