活動日誌

【夏の祭りと地域のつながり】三里塚浅間神社・麻賀多神社の例祭にて

みなさんこんにちは、千葉県議会議員の雨宮しんごです。

三里塚浅間神社の例祭「三里塚祇園祭」に出席をさせていただきました。

明治19年(1886年)から続くこの例祭は、地域の子どもたちの健やかな成長を願い、そして地域全体を見守る想いが込められています。今日も多くの地元の皆さん、空港会社をはじめ関係者の皆さんが集まり、世代を超えてこの伝統行事を守り続けている姿に、胸が熱くなりました。

     

成田のお祭りは佐原囃子が多い印象がありますが、三里塚では神田囃子♬

軽快で華やかな音色が夏の暑さを吹き飛ばすように響き渡り、まさに祭りの醍醐味を感じました。

残念ながら宮出しまでは見られませんでしたが、地域のエネルギーに満ちたお祭りでした。

続いて、成田市台方に鎮座する麻賀多神社の例大祭に参列しました。

こちらは神事のみの厳かな式典となりましたが、地域を見守り続ける神社の存在の重みを改めて感じる時間となりました。

前日には、他地域のお祭りで猛暑の影響により6名が熱中症で搬送されたという報告もありました。

麻賀多神社では、こうした状況を踏まえ、例年のお祭りを秋に移し、今回は神事のみを実施されたとのこと。宮司の地域への思いやりと、柔軟なご判断に深く敬意を表します。

少子化や外国人住民の増加など、地域社会は大きく変化しています。


しかし、こうした時代だからこそ、神社仏閣の護持や伝統行事の継承は、地域の絆を守るためにも、より一層重要な役割を担っていると感じています。

皆さまも猛暑が続くなか、水分補給をしっかり行いながら、どうか地域のひとときを安全に楽しんでいただければと思います。

私も引き続き、地域の一員として、そして県議としてその役割を果たしてまいります。

< 前のページへ戻る

千葉県議会議員

雨宮 しんご

Shingo Amamiya

  • 昭和53年(1978年) 10月31日生 血液型/B型(さそり座)
  • はくと幼稚園・成田市立吾妻小学校
  • 吾妻中学校・平成3年「少年の翼に入団」中国国際交流
  • 千葉県立富里高等学校
  • ニュージーランドPapakura High Schoolへ1年間留学
  • 高千穂商科大学・明治大学公共政策大学院(修士)
  • 成田市議会議員 4期
  • 第41代 成田市議会議長
  • 第17代 関東若手市議会議員の会 会長
  • 第33代 成田商工会議所青年部 会長
  • 成田青年会議所OB
  • 千葉県中小企業家同友会東総支部
  • 千葉県富里高等学校同窓会 会長
  • 中学校PTA会長
  • 日本サーフィン連盟公認インストラクター
  • 海上安全指導員
  • ※歴任を含む

月別アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

詳しい県政活動はこちら あましんレポート
トップぺ戻る