2017年成田山新勝寺の三が日の初詣客が 311万人!
皆さんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。
仕事始めで市内を動き回りたいのに、51号をはじめ成田山新勝寺へのアクセス道路は軒並み渋滞
できる限り迂回しながら目的地に向かうのですが、渋滞に巻き込まれることもあり、余裕をもって移動しないと節分会が過ぎるまでは、時間が読めないこと多くありそうです。
(決して、今後遅刻したときの言い訳をここでしているわけでありません。(笑))
さて、そうしたなか成田山新勝寺が、今年2017年の三が日の初詣客が 311万人だったと発表をしました。
昨年2016年の初詣客が309万人でしたから、記録更新です
次の盛り上がりのピークは2月3日の節分会。
http://www.nrtk.jp/news/setsubune/
初詣は、ぜひ成田へ!
「新年の願いを込めて初詣 千葉 成田山新勝寺」 1月1日 11時30分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170101/k10010826371000.html
元日の1日、千葉県成田市の成田山新勝寺では、初詣に訪れる大勢の人でにぎわっています。
初詣の参拝者の数が全国でも指折りの多さとされる成田山新勝寺では、1日朝から大勢の家族連れなどが訪れ、境内に長い列を作りました。そして、大本堂まで進んでさい銭を投げ入れたあと、新しい年へのそれぞれの願いを込めて、静かに手を合わせていました。また、お札やお守りなどを買い求めたり、おみくじを引いてこの1年の運勢を占ったりして楽しんでいました。
(省略)
成田山新勝寺では、正月三が日で例年とほぼ同じおよそ300万人の人出を見込んでいるということです。